タイトルイメージ
本文へジャンプ
ホーム 次回の講習会 これまでの講師  浅草橋講習会   Sweetsのつぶやき


 Sweets Please第8回講習会
               ( 2009年6月19日 ) のご報告

 
Sweets Please第8回講習会は
 「 ル ガリュウ M 」 の丸山 正勝シェフでした。


  打ち合わせに伺った時、
  「 プロ相手の講習会はしているけれど
  一般の人向けは初めてなので… 」 と仰っていたシェフ。

  メニューを決める時も来て下さるお客様の事を
  色々と考えていて下さったと共に
  細かい確認事項も聞いて来て下さるなど
  ご紹介頂いた、武江シェフが仰っていた通り、、
  本当に優しく、熱きハートの持ち主である事を
  お話する度に感じていました。
  写真を見て頂いてもわかる様に
  抑えるべき所は
  最後にもう一度きちんと説明して下さって 「 ビシッ 」 と。
  ここぞ!と見せる所は、まさに職人の顔。
  そして、笑いを誘う時は、
  心から笑っていると言った満面の笑みで・・・と
  本当に表情豊かなシェフの講習は
  緊張と和みをうまく取り入れて下さりながらの
  端的で充実した講習会でした。


  今回は日本人ならみんなが知っている,
  身近な素材である、カルピスと
  香り高いアールグレイを組み合わせた、
  「 ラクティック 」 を通して
  ムースとババロアの食感の違いについて、
  シェフのこだわりを話して下さいました。

  又、飾りに使うチョコもひと手間もふた手間もかけた
  色鮮やかな、その作り方も丁寧に教えて下さいました。
  そのピカピカ、光沢のあるチョコの飾りが、
  出来上がったキュートなドット模様のSweets の魅力を
  更に引き出してくれているのが見ていてよく判ります。



  そして、シェフのこだわりである、
  五感で感じる 「 スァースト・インパクト 」 は勿論の事、
  Sweets のデザインをとても大切にされているシェフらしい
  まさに、夏のお菓子をイメージする 「 ソレイユ 」 からは
  味の組み立てについて、ダクワーズが甘みとなって
  アパレイユ パッションが酸味となって、
  そこに苦みがないから、シュクレ生地をしっかり焼く事で
  香ばしさ→コク(苦み)にと味が繋がって…と
  シェフが大切にされている、
  五感で感じる、「 ファースト・インパクト 」 の意味合いが
  目に飛び込んでくる斬新なデザインも含めて

  とても分かリ易い説明でした。



  最後は
  伝統菓子を大切にされて商品化していらっしゃるシェフの、
  伝統菓子に対する想いを
  「 パンデピス 」とプチプレゼントの 「 カリソン 」 を通して
  お聞きする事が出来ました。


  そんな講習会の流れの中で
  私達への説明で
  オーブンから出すタイミングが狂い
  ちょっとうまくいかなかったグラスアローに対しても
  笑いのエッセンスを含ませながらも、さらりと
  「 これは失敗した、いい見本です。
  こうならない為には・・・」 と、
  どうしてそうなったのか、そうならない為には…と
  とても丁寧に教えて下さいました。


  そうそう、もうひとつ!
  それは、
  アングレーズを炊く時は
  何故、ゆっくりと時間を掛けて炊くのか・・・
  その時、
  第1回番外編講習会で西原金蔵シェフもそれについて
  すごく説明をして下さったのを想い出しました。
  そう言えば、
  西原シェフと丸山シェフは、
  「 トロワグロ 」 でご一緒だったのですよね。
  こう言う場面に出逢うと、
  Sweets への想いはシェフそれぞれだけれど
  シェフ同士の深い繋がりを感じる事が出来て
  なんだか感動してしまう自分がいます。

  

  講習会を通して、ずっと感じていたシェフの
  表情豊かで、人間味溢れる、
  「熱きハートの想い」がいっぱい詰まった
  伝統菓子や、斬新でいて繊細、そして、キュートなSweets が
  これからもどんどん、お店に並んで行くのがとても楽しみです。
  
  



 講習会の作品は、こちらをご覧ください

 
  

  









 




 


 


 



普通の主婦が始めたスイーツ好きのための講習会「スィーツプリーズ」