タイトルイメージ
本文へジャンプ
ホーム 次回の講習会 これまでの講師  浅草橋講習会   Sweetsのつぶやき


 Sweets Please第10回講習会
           (2010年1月20日) のご報告

 
Sweets Please第10回講習会は
 「シュシュクル」の下永 恵美シェフでした。



  2010年が始まって、初めての講習会は
  Sweets Pleaseを立ち上げてから初めての
  女性パティシエールをお呼びしての
  焼き菓子特集の講習会を行いました。
  
  大きな講習会は初めてと仰っていたシェフですが
  最初から最後まで、
  女性らしい気配りの講習会をして頂きました。

  いつもは生菓子と焼き菓子を交えての講習会ですが
  今回は焼き菓子ばかりを何と6品も教えて下さいました。
  
  シェフはシュシュクルを開店なさるまで
  フランス菓子とショコラティエのお店など5軒のお店で
  働いていらしたのですが、シュシュクルを立ち上げるにあたって
  焼き菓子専門店を開店なさいました。
  それには、
  ご自身が焼き菓子が好きだったと言う事もあるそうですが、
  では、生菓子やショコラに携わってき無駄だったかと言うと
  決してそんな事はなく、「 乳化をきちんとさせる 」 と言う事では
  生菓子においても、ショコラにおいても同じで
  焼き菓子だけに絞る事で幅広いものが作れるのではと
  お思いになったそうです。

  その焼き菓子は、決して高級な商品ではなく、
  近所の子供たちが気軽に買いに来てくれて、
  誰もが食べやすいものを、
  そして、あまり、他のお店では見られない、
  ガトーバスクやカヌレやクラフティなどの
  地味だけれど美味しい、大好きな伝統菓子も取り入れた
  お店を目指されたそうです。
  そして、材料に関しても、チョコレートで言えば
  強い個性のある物よりも誰にでも受け入れて貰い易い
  味の物を使うなどされています。

  そんな、シェフの想いがそのまま伝わってくるような
  1つ1つのお菓子が
  とても温かみのあるお菓子となっていました。
  その温かみは味だけでなく、形からも感じられます。

  下永シェフと言えば「くるくるクッキー」を
  連想される方も多いと思いますが、これは
  焼きたての熱々ラングドシャ生地を
  素手でくるくる巻いて、チョコを片方につけて作ります。
  バニラや苺、抹茶と味に加え、彩りも加わって
  全部を合わせるとお花の様になります。

  又、「ぎゅっクッキー」は
  上新粉を入れる事でグルテンが出にくく、
  2番生地とかさほど気にしなくても良いとの事。
  なので、子供と一緒に作っても、生地がだれる事もなく
  捏ねながらでも色々な形に変形させる事も出来る上に、
  抜き型も楽にできる生地になっています。
  この「ぎゅっクッキー」も色々な味を実際に講習会の中で
  口頭だけでなく、目の前で何種類かの生地、形を
  デモンストレーションして下さいました。

  そして、今回はタカナシさんが初めて協賛と言う形で
  Sweets Pleaseに協力して下さる事になり、
  「マロン」の焼き菓子の中で
  ほっこりして、栗のイメージにしたかったとの事から
  バターの代わりに「クレームドゥブル」を使われているのですが
  今回は、その乳酸菌で発酵させて、クリームの濃度を高めた、
  本場フランスの発酵クリームを再現した「クレームドゥブルと
  クリームに乳酸菌を加えて発酵させたサワークリームの1種で
  コクと優しい酸味の「クレームエペス」を
  実際に食べ比べて頂きました。
  それぞれを単品で戴き、こう言う物と感じる事は多々ありますが
  2つ一緒に食べ比べ、乳脂肪分の違いなどを
  自分の舌で確かめる事で、
  より一層その商品の特徴を感じる事が出来た、
  とても良い機会だったと思います。

  焼き菓子と言うと、作業が地味で華やかさに掛けてしまう所が
  多々あると思うのですが、
  シェフの優しい丁寧な語り口で
  皆さん、時間が過ぎるのも忘れてシェフの作業を
  見入っていらっしゃいました。
  そして、次々に出来上がる可愛い作品を見て
  皆さんの顔がほっこりなさっていたと思ったのは
  私だけではなかったと思います。

  女性らしい、ちょっとしたアイデァや作り方で
  お菓子に温かさが加わり、シェフのお店が
  まるでお菓子の家の様に、子供の頃の気持ちに戻れて
  なんだかウキウキした気持ちになるのが
  今回の講習会を通して判ったように思いました。

  一緒にいらした、3人の女性アシスタントの方々の
  女性らしく静かに黙々と的確に動いていらしたのが
  とても気持ち良かったです。

  
  
  講習会の作品は、こちらをご覧ください











  














普通の主婦が始めたスイーツ好きのための講習会「スィーツプリーズ」